ICFイラストライブラリー 日本語版
 
心身機能

 
第 3 章
音声と発話の機能
b330 音声言語(発話)の流暢性とリズムの機能
 
話し言葉(音声言語)の流れと速さを生む機能。

含まれるもの
発話の流暢性、リズム、速度と旋律性に関する機能。音調(プロソディー)と抑揚(イントネーション)。機能障害の例としては、吃音、早話症(早口)、遅語症(言語緩徐)、速語症。

除かれるもの
言語に関する精神機能(b167)、音声機能(b310)、構音機能(b320)。



b3300 b3301 b3302 b3303 b3308 b3309    
音声言語(発話)の流暢性 音声言語(発話)のリズム 音声言語(発話)の速度 音声言語(発話)の旋律 その他の特定の、音声言語(発話)の流暢性とリズムの機能 詳細不明の、音声言語(発話)の流暢性とリズムの機能    
なめらかに、とぎれなく音声言語を生む機能。

含まれるもの
なめらかに話すことに関する機能。機能障害の例としては、吃音、早口症、非流暢性、音・単語・単語の一部の繰り返し、発話の不規則な中断。
音声言語における速さとピッチのパターンを調節する機能。

含まれるもの
機能障害の例としては、常同的(繰り返し)あるいは反復性の発話調(1分間の発語数)。
音声言語の速度に関する機能。

含まれるもの
機能障害の例としては、遅口症、速話症。
音声言語における声の高さのパターンを調節する機能。

含まれるもの
音声言語の音調(プロソディー)、抑揚(イントネーション)、音声言語の旋律性に関する機能。機能障害の例としては、単調な発話。
       
               


イラストのコピーライト 国際医療福祉大学 高橋 泰